moriken office HP

長野県は360度見回しても山。

北斎記念館


善光寺


渋温泉


松本市美術館


松本の喫茶店

先日、早めの夏休みとして「長野県」に行ってきました。
先ずは下道で「松本市」まで、約4時間で到着しました。
「松本市」から「長野市」までは高速で、約2時間。
朝、8時に家を出て午後2時には「長野市」に着きました。
天気予報は雨が降り続くようなことを言っていましたが、
全くそんなことはなくほぼ晴れていました。

去年も9月に「松本市」へ行きましたが、その時も台風予想。
どうしようかと迷いましたが決行することに決めました。
で、どうだったかと言えば、素晴らしい晴天。
松本城の天守にも全く並ぶことなく上れました。
いつもならすごい行列だそうですが極めてスムースに上層階へ。

てことで、2年続けて夏の「長野県」へ行ってきたわけです。
さて、どうして2年続けて行ったのかと言うと「長野」が気に
入ったからです。
コロナ明けには沖縄に続けて5回行きましたが、行き始めて
気に入ると何度も同じ場所に行ってしまうという癖なんです。
ロンドンには9回、パリには5回、フィレンツェには3回。
グアムに至っては36回も!(笑)

さて「長野」に話を戻すと、どこがいいのかと言えばですね。
360度、つまり周りをぐるっと見回しても、ぜんぶが山なんです。
しかもこの季節、木々が素晴らしく美しい。
地元の人から見れば、何でもない景色だと思います。
そりゃ毎日見てるわけですから。
でも、我々にはいやはや本当に素晴らしい景観なのです。

と言うわけで、またリピートを繰り返すことになりそうです。