moriken office HP

【短編】幸福を展示する美術館(1)

本文と写真は関係ありません


幸福を展示する美術館(1)

悲しい顔をした女性の来館者がやってくる。

受付の中年女性は、そんな女性の顔を見ると素早く
デスクのボタンを押す。

「いらっしゃいませ」

ボタンを押し終えると受付の中年女性は努めて普通を
装い、挨拶をする。

「大人1枚」

悲しい顔をしている女性は、蚊の鳴くような小さな声で
切符を求める。

受付をしている中年女性は、若い時にはそれなりに体型を
保っていたのだろうが、今はすっかり体重過多になっている。

だからいつも自分のことを悲しく思っているのだが、その
振る舞いには一向に痩せようとする意思は見受けられない。

食事を思う存分楽しみ、お酒も浴びるほど飲む。

だから実際のところは、果たして本当に自分のことを悲しい、
と思っているかは分からない。

さてボタンの話だ。

先ほど押されたボタンはどこに通じているのか?

相変わらず昭和時代そのものの所謂電球と呼ばれるものが
点灯した。

地下にある管理人室のような部屋。

その部屋の壁には、唐突に裸電球が取り付けられているの
だが、その電球が先ほどいきなり点灯したのだ。

その電球の真下には古びた机があり、机の上からその周辺
にかけて、おびただしい数の本が取り散らかっている。

机の主は顔中にヒゲを蓄えた年齢不詳の男性だ。

机の相棒の椅子は、いかにも使い込まれた感が漂う革張りだ。

ひょっとしたら燃えないゴミの集積場から拾われてきたのかも
しれない。

点った電球を確認した男性は椅子から立ち上がり、慌てて
鉄製の階段を上っていく。

階段はらせん状になっていて、かなりしんどい思いはするが
そのまま1階、2階、3階へと行くことができる。

しんどい、というのはその男性も受付嬢と同じく、過度の
体重に悩まされていたためだ。

つまりそのらせん階段は、男性には幅がすこぶる狭い上に、
らせん故に目が回ってしまうからなのだ。

しかし電灯が点ったからには行かねばならない。

重い足取りで男性、いや彼には当然名前があるので、その
名前で呼ぶことにしよう。

福安 幸男、ふくやす さちお。

いかにもバラ色の人生を歩んできたような名前だ。

本人も自分の人生にはかなり満足をしているし、今までに
ひどい苦労をしたという記憶は全くない。

とは言っても福安の年齢には、そこ(美術館だ)に勤める
人々はからっきし興味が無いので、誰も知らないのだ。

長く生きてきたのか、それほどでもないのか…。

不明のまま、福安はそこで仕事をし続けている。

悲しい顔をした女性はエントランスを抜け、最初の展示室に
向かっていた。

展示室の扉は開け放たれているので、絵画が展示してある
様子が向かう途中からうかがえる。

ただ消沈している女性の目には、絵画などどちらでも
よかった。

ただひとりきりで、静かに時間を過ごすことができる場所
だけが必要で、美術を鑑賞しに来たわけではなかった。

また視線を床に落として歩いてきたので、いきなり福安が
目の前に現れた時にかなり大げさに驚いてしまった。

「あ!」

「ようこそ!」

女性は見ず知らずの(おそらく)初老の男に挨拶され、
訳が分からなくなった。